筍梅柿沢庵

2018年の梅干、今年の梅

今年の梅干しはこちら 忙しさにかまけて、何も出来なかった。梅が散らかって大変だった。 そのままにしていたら、父が拾って持ってきた(笑)。 庭のことは何もしなくなったと持っていたのであるが、玄関先に散らかっているのは我慢ならないようだ。 庭の反…

柿を頂いたので干し柿にした。

国家の柿は11月くらいにいつも取るのだが、友人に柿をもらったので一足早く干し柿にすることにした。 マユが我が家で最初に柿を食べた。 皮をむいていて落とした一つを飛びかかってゲットしたのだ。 部屋の隅に引きずり込んで食らう姿には獣を感じた。まゆは…

2017年の梅干作り  やっぱ、消毒が大事である事を学んだ

今年の梅のなり方が著しく良い。 毎年の倍は採れている。 おまけに木の上でなる梅もものすごく大きい。 何か原因がるかなあと考えて、気がついたのである。 今年はプロの農家の人がアブラムシの消毒をしてくれたのである。 母の友人の旦那さん(10年以上前に…

2017年の梅干作り 梅干しその後 梅酒作り

今年の梅干しは面白い。 十分木の上で熟した後で採った。 たくさんなって、嬉しそうである。 キレイに洗ってアクを抜く。 バットが足りないので4つ買ってきた。 20kg取れたので2つの樽に分けた。 梅の香りがむせるようである 今年は、紀州(和歌山)での国体…

2017年の竹の子 蕨に変身

今年の竹の子の記事はこちら 竹の子を差し上げたDさんから、蕨を頂いた。 丁寧なことに、本物の灰(木を焼いた)も頂いた。母の頃は、火鉢の中に残してある灰を使う。 何年も前に掘りごたつを止めた時に庭の隅に置いてある火鉢に皆入れたのだった。 母の自慢…

2017年の竹の子 3回目14本

今年の竹の子の記事はこちら日曜日、Uさんが母の仏前にお参りに来ていただいた。 Uさんのお母さんは数年前に90歳を超えた年齢で亡くなった。 うちから歩いていける距離に家があり、母同士は大の仲良しだった。僕が小学校の頃、母は和裁の仕事で家を空けてい…

2017年の竹の子 思わぬ一言

今年の竹の子の記事はこちら毎年竹の子を掘っては家に持ち帰り、切って茹でて、配る。 切った時に大量にゴミが出る。毎年父はそのゴミを刻んで庭に捨てるのだが、大変なので「やらなくていい」と僕はいう。 しかし、父はするのである。 ハエが集まったり、良…

2017年の竹の子 初採り2本

妻が友人のお土産にしたいというので、さっき、タケノコ山に行ってきた。 2本見つかった。もう少し雨が降ったら出てくるのだろう。 母の墓に供えて来た。 墓から竹の子林はよく見える。いいお寺と出会ったものだ。 これも、母のあたわったものだ。 なかなか…

さわし柿 part3 屋根の上の糞 2016年の柿

うちの柿の木は家に隣接しているのだが、屋根の上から息子が取るのである。 そのときに、驚くべきことが判明した。 何と屋根の上に小動物の糞が発見されたのだ。 猫か、ハクビシンか、はたまた親父か、俺が夢遊病か? ハクビシンのようであった。 銀杏が沢山…

柿を90個とった 2016年の柿

日の当たるところあたりの柿はもう熟し始めていたのでとった。 さわすことにして、洗って乾かしている。 まだ1/4しかとっていない。 794127

柿の季節 2016年の柿

柿の季節である。 仏壇に柿をそなえた。柿が色つき始めると母はいつも嬉しそうだった。 来週くらいがちょうど良さそうである。 2013年 2012年 2010年 791573

2016年の梅干し作り・梅酒作り

2015年の梅干し作りはこちら。 今回は10kg取れた。 2010年の梅酒が残っていたので飲んだのだが、うまかった。 梅を上げる家も多いが、うちでは入れたままにしておくのである。 今日別なビンに入れた。 これから10年で旨くなるだろう。 うち2kgは梅酒にするこ…

2016年の竹の子 今年最後? 15本採った、墓にお供えした

父が墓参りに行きたいという。 18日の事である。一緒に竹の子を掘りたいという。 もう緑の林になっている。身長より高いの竹の子も多い。上手に掘るのである。 今日くらい暖かいと、出たと思うと一気に伸びる。 お墓に供えた。15本であった。自動車に向かう…

2016年の竹の子 塩漬けした。

今年も竹の子はよく採れた。105本である。今年も、塩漬けにした。 15kgのオカラに、同じ量の塩をして竹の子に詰めて重石をするのである、 来年の竹の子が取れる時期でも食べられるのである。川上豆腐屋さんで「おから」を頂いてきた。 こちらのお店では、商…

2016年の竹の子

母の墓が建ち、竹の子が今年も出てきた。 今年は3回行ってきた。 一回目は父と二人で行った。 17本取れた。 二回目は息子と二人である。 43本取れた。 竹の子三昧で父も嬉しそうである。 3回目は45本取れた。100本を越したので今年はこのぐらいでいいだろ…

2015梅干作り(8) 梅干し出来た

梅干しが出来た。 いろいろな人に配っている(笑)。 640097

2015梅干作り(7) 漬け込み

2015年の梅干し作りはこちら 前回(2010年)の記録はこちら 『漬け込み』である。 干し終わった梅干しを瓶に入れる。雨が来る予報だったので、夜露は諦めて、夜中に瓶に漬け込んだ。 お日様の熱がとれた頃に漬け込み始める。 瓶に一杯になった。 壊れたもの…

2015梅干作り(6) 土用の梅干し (2)

2015年の梅干し作りはこちら 前回(2010年)の記録はこちら 「土用干し」は3日間行う。 一日目の終わりには樽に戻し、2日目は戻さないで、3日めは夜露に当てて翌日しまうのだそうである。今日は3日目である。実にいい色になってきている。 百日紅が沢山の花…

2015梅干つくり(3) 紫蘇と合わせる

2015年の梅干し作りはこちら 前回(2010年)の記録はこちら 梅酢が十分上がってきたら、紫蘇と合わせるのである。 梅の樽からは、素晴らしい香りがする。一旦、紫蘇から出ている汁は捨てる(アク抜きである)。 そして、少し洗って、梅酢を入れてよく揉む。 …

2015梅干つくり(2) 梅酢が上がってきた。

2015年の梅干し作りはこちら 前回(2010年)の記録はこちら まだ半分くらいしか梅酢があ上がってこない。 これが、上まで上がってくる。重石を揚げると、梅の香りでムンムンする。 あと数日で、紫蘇を加えて漬け込みを始める。 602188

2015梅干つくり(1)収穫

2015年の梅干し作りはこちら 前回(2010年)の記録はこちら 収穫したら、一晩水につけて、よく日ヘタを取って乾かす。 洗いが終わる紫蘇を葉だけを外して洗う。 紫蘇は、ざるに入れて一晩乾かす。 梅はもう塩をして重石をしておく。 よく日、塩をして、紫蘇…

2015梅干つくり start 5年ぶりに梅とった日

2015年の梅干し作りはこちら 前回(2010年)の記録はこちら 2010年以来梅干しを作っていないようだった。今年は梅の当たり年である。 13kgとれた。毎年梅酒作ったりジャム作ったりするのだが、今年は梅干しだけになる。まあ、そんなに好きじゃなかった。5年…

2015年のタケノコ 連休に一働き

竹の子取りに行った。今年三回目である。 おやじといっしょに行く、竹やぶと行っても、結構な山の斜面である。 山を上ったりおりたりは辛いものがある。 30本とれた、やはり今年は裏年である。 去年くらいから、柾仁がメインの活躍をする。 僕の倍は採る。 …

たくわんのその後

2014/12/22に漬けた、タクワンの桶に水が上がってきた。 水が上がってくるまでが結構心配なのである。リンゴ入りの小さい方はまだ上がらない。おおよそ数日で食べられると思う。今年はどんな味だろうか? 12/28はこのくらいで、湿っている程度である。 532554

タクワン漬けた

知り合いの米屋さんから「米糠」3升買ってきた。120円位であろうか。 地元で頑張っている米屋さんである。大根も丁度いい感じの干し加減である。おおよそ、1本500gであった。 20本(1本50円で小ぶり)有るので10kgなので、塩と砂糖は各400g程度である。 だい…

沢庵、タクアン、タクワン、の塩加減

25kgの大根に対して塩と砂糖をそれぞれ1kgである。小糠はどのくらいかねえ。 昆布と鷹の爪を入れる。 柿の皮を入れるところもあるそうである。今年は2つに分けて、片方にリンゴ(水キムチに入れたりすることを思い出した)入れてみようかな。 今年は雪が早く…

2014年度のタケノコの記録

今年は豊作である。 去年余り採れなかったがその反動だろうか、 2014/5/6 10本父と母が掘ってきた 2014/5/7 25本掘ってきた 2014/5/9 48本掘ってきた 2014/5/12 10本父と兄が掘ってきた 2014/5/14 68本筍を掘った 合計 161本である。近年最高の豊作である。 …

柿もぎをして、さわし柿と干柿を作った。

10/24に柿を取った。朝5:40〜6:40早朝に柿を取った。 屋根の上にマークンが乗っりとる。 僕は地面からとった。 マナと奥さんは地上部隊であった。175ことれて、100個を干して、75個をさわした。楽しかったがつかれたのだ。写真撮りたかったのだけどカメラが…

梅の消毒

毎年、梅のアブラムシの消毒をする。 いつも親父出しているのだが、今年は僕がした。マラソンという農薬を1000倍に薄めてちょうど噴霧器に入る量の(3リットル)で4本の梅の木を消毒した。 駅前の薬屋さん(吉田薬局)で300円とすこしの値段だった。数年分は…

今年の竹の子

朝4時45分にマークンを起こして、16本採ってきた。 今年は遅い。 いつもの斜面(2本)ではほとんど採れなかった(去年はここで2−30本は採った)。 竹の子林の周辺で(8本)とれた。これは去年と同じくらいかなあ。 帰ろうとして歩いていた。マサヒトくんが「…