2012-05-01から1ヶ月間の記事一覧

糖尿病の食事学(7):「正しい食事」宣言。今こそが大事、諦めてはいけない。

2011年6月僕は窮地に陥っていた。 何とかビジネスを続ける為に沢山の試みをしていた。 そして2011年9月末、とても良い仕事を友人から受注出来た。 飛び込みの成果が出て2012年4月からは新しい仕事にとりかかることもできた。しかし、僕の食生活は最悪の状態…

仕様探求の旅に出かけよう(4):「要求仕様」ではなくて「全体共通認識仕様」なんだ!

『アジャイルプラクテス』と言う本を読んだ。 前に書いたアジャイルへの認識は間違えていた。ウオーターフォールとアジャイルは対立した概念ではないと言う事が良く分かった。 今度ゆっくり書きたい。 ここ1ヶ月くらい土日も会社で、すでに5回くらい会社に…

2012年のタケノコ、オレンジソース成功

タケノコと言うのは全ての幹が地下茎で繋がっている。 そして、それぞれの場所からお日様を目指して伸びて行くのだ。 生命が『DNA』と言う共通の『茎』を持っている事と良く似ている。 岩の固まりだった地球は「マグマの熱」が硫黄やざまざまな科学物質を作…

糖尿病の食事学(6):ナスのトロトロ煮/血糖値の高い飢餓状態/耐えられる空腹とたえれない空腹

小さい頃、オフクロが作ってくれた料理である。 ナスと、タマネギと豚肉を炒めて、スープで煮て片栗粉のトロミを付けるのである。 トロミがついている料理は始めてだったから、お店に行ったみたいで嬉しかった。僕は大好きだった。 もう母も年をとって作る事…

糖尿病の食事学(5):ミネストローネ大好き!!

もしかしたら料理の中でミネストローネが一番好きかもしれない。細かく刻んだ野菜をゆっくりと火を通しながら一つにまとめあげられて、最後にトマト味でまとまって行く。旨いよね。今日の昼飯はミネストローネを作ったのである。少しくたびれたので今日は早…

糖尿病の食事学(4):こんな先生方大好き

書いておきたいのは栄養学の指針となった哲学者の方々の事 ここの上がっている人たちの著作は絶対お勧め。 丸元淑生先生僕の栄養学が始まったのはこの人のおかげ 栄養学と言う物は、調理の技術と結びつかなければならない事を伝えてくれています。戦後、アメ…

糖尿病の食事学(3):朝食は『うどんすき』

料理の基本的な考え方は『加熱が適切で無いと食材の旨さは出ない』と言う事である。「うどんすき」を体験した事のない人はただの「関東で言う所の鍋』だと思っている。 実は違うのである。その考え方のエッセンスをとらえて会社での朝食を解説したい。 1 準…

仕様探求の旅に出かけよう(3):始まりはどこからだろう。

仕様の始まりはどこに有るのだろうか。 いつも考える。お客さんと最初に会う時に始まりなのだ。 営業に連れられて行く時もあるし、飛び込んで話が進む時も有る。勝手に営業が話を進めている時もあって、それは最悪の結果になる事が多い。 知らないうちに約束…

糖尿病の食事学(2):細胞が意識をフェイクする

ここ暫く、『進化』『遺伝』『進化医学』といった関係の本を読んでいる。 大変面白い分野で、ヒトゲノム(遺伝子)の解析結果をいかに解釈するのかという学問である。 今までは証拠のなかった『進化』と言う概念が科学的な事実として扱われようとしている。…

糖尿病の食事学(1):会社ご飯

僕は20代の後半、糖尿病だと診断を受けた。 その後3ヶ月で120kgから25kg体重を落としたが、体調を崩して止めた。1997年にこの頃の経験を元に考えた事をまとめた。 この頃、カロリー計算のソフトを作ろうと思いさまざまな事をまとめたり、類似のソフトの調査…

日本には、染之助と染太郎がいる

1時くらいに起きて、少し書類の整理をしていたが、今日明日も出張なので何となく色々と動画をさすらってしまった。腹が減ったので、キャベツを炒めて食べた。 友人に「坂道のアポロン」の事を聞いた。 モーニンの譜面ないかなあ。 バイオリンで弾いてみたい…

仕様探求の旅に出かけよう(2):仕様の定義について考えよう

仕様の定義について考えたい。『ソースコードこそが最良の仕様書だ』と言う事を時折聞くことがある。 『最終的に出来上がったプログラムが仕様書である』と言う事なのだろうなあ。確かに間違えてはいないが、僕が考えている仕様書とはちょっと違う。 仕様と…

ユルマズ・ギュネイの『路 (yol)』映画の話です

この映画を見たのは確か新宿だった。 1982年の映画なのだが、多分1984年くらいに見た様な気がする。DVD化されていないので、見ることのできない映画の一つだろう(VHSはアマゾンで買えるようである)。 一見、この映画は「トルコ」がいかに『遅れているか、…

仕様探求の旅に出かけよう。(1):仕様をまともに作るぞ

僕の生業は「ソフトウエア開発」である。偉そうに聞こえるが、大したことではない。八百屋さんが野菜の扱いを知り、魚屋さんが魚をさばけるのと同じ様に、お客様の困った事を『コンピュータを使って解決する』仕事だ。『仕様』と言う言葉が有る。 ソフトを作…

今年の筍(たけのこ)は美味しい。「2012年のタケノコ」

GW会社出ていたのに、月曜の昨日は筍を採って来た。今日は40本くらいだろうか。いつもの様に両親が知人に配り、残りは灰汁抜きをした。 友人に送り、残りは食べる。余りそうな場合は塩漬けにする。人生の喜びである。 一回目の出動である。 23本採って友人の…

学べば何とかなると言う幻想

維新の会は馬鹿ばかりのようだ。 家庭教育支援条例案学べば何とかなると思っている馬鹿である。こんな床屋談義を条例にしようとするのだから目もあてられない。日の丸、君が代の強制などを見ても本当に馬鹿の集まりだと思うが、今回のこれはもっとひどい。 …

原信大好き。半額弁当で篭城のゴールデンウイーク!

今でもそうだけど、祭日がない業種は多い。確かにGWは旅行などの需要を生むし良いことなのかもしれない。 僕が最初に入った不動産屋(の子会社で、管理会社の一部門で出版部門だった)は「日曜日は休みです」と言う会社だった。 この表現は、「祭日は有りま…

ポスレンで借りた

今、ポスレンに行って来た。 ポスレンって優秀だなあ。無料会員で入ったのだけど、そのままスポット会員でいる。 検索やマイページのインターフェースが凄いのである。 またお客さんの心理も良くつかんでいる。今日借りた5作DVD: 自由を我等に DVD: 野獣刑…

we are not alone

サーバーの設定が上手く行かないでgoogleさんに聞いたら世界中に困っている人がいる事が分った。we are not aloneと思い、ふと『未知との遭遇』の事を思い出した。 この映画『未知との遭遇』って僕は好きである。 まだみていない人は以下の動画、映画を見て…

会社でカレー

ココナツミルクとカレーペーストで作るカレーである。 簡単で美味しいのである。 戦闘開始である チキンは前日のうちにスパイスをまぶしてヨーグルトに漬けておく ニンニクとショウガをオリーブオイルでゆっくりと熱を加えてチキンとキノコ、タケノコを加え…

タケノコの季節

若竹煮と竹の子ご飯が食べたくなる季節である。今年のタケノコはどうだろうか?連休は、筍山に行くとしよう。数年前まで、おじいちゃんもおばあちゃんも行きたがったが、今年は行くのが大変だから行かないと言う。 何とも感慨に耽ってしまう。大きな奴をとっ…

そろばん、playmapscube、利己的な遺伝子、仕様と言うのは......

夜中のスーパーで自学そろばんを買った。 無論、僕用である。 計算が苦手と言うよりも、数字を覚えられないのだが、これで弱点の補強になるかなあ。 少し寝ておきてgoogleのゲームを見た。 面白いなあ。 いつも、『同じ人間がやっている事だ』と考えることに…