「湧清水」 の検索結果:

2020年 鯉の産卵 5月16日に鯉が産卵した

016年母が亡くなった年の5月に鯉が産卵した。なんか置き土産のようで、不思議な気持ちになった。masaya50.hatenadiary.jp 小さな水槽に入れておいたのだが、浄化装置はパイプがなくて使えなかったが、買ってきてつけた。 この小さな魚が大きな鯉になるのだ。生命は不思議である。 やがて庭に返して、鷺に食べられたりもする。 masaya50.hatenadiary.jp これは池に備え付けてある浄水器の「湧清水 5型」 masaya50.hatenadiary.jp

「庭いじりの贅沢」「湧清水」のメンテナンス(7)モーターが止まったらブレーカは2つある。

数日前に突然モーターが止まった。 この季節は回らなくなるとすぐに水は濁ってくる。 撹拌室がかなり濁っていることが見て取れる。数年前から湧清水とは付き合っているのだが、モータが止まったことがある。 その時は水の吸込口にゴミが溜まっていた。 今回は溜まっていない。 ちょっと時間が出来たので、メンテナンスした。 湧清水にはブレーカーが2箇所にある。 一方は全体の動力に対してのもので、ここが落ちると「ロータリースイッチ、撹拌や排出」が動かなくなる。 なので、全体がうんともすんとも言わ…

「庭いじりの贅沢」「鯉が鷺に食べられた。」(9)鷺対策に竹を切ってきて、プラスチックの紐を張った。(鉄パイプバージョン)

この後で、池の濾過器のメンテンスして綺麗な池になりました。 鉄パイプでは殺風景なので青竹を切ってきました(笑)。masaya50.hatenadiary.jp2019年の5月のお休みに半日かかった。 網が掛かっていると安全かもしれないが、面白くないので鉄パイプで紐を張ることにした。 僕が小さい頃は池の濾過器などなく、毎年一回池の鯉を桶に上げて「水換え」をしたものだ。 浄化装置の濾材が古くなっていたので、交換する前に池の水を捨てて泥を上げたしかし、風情がない、タケノコ山から竹を…

「庭いじりの贅沢」「鯉が鷺に食べられた。」(8)鷺対策に釣り糸(テングス)を張った。

鷺に鯉を食べられるのは悲しい、とは言っても網が全面を覆っているのは面白くない。 masaya50.hatenadiary.jp 殺菌灯を買いに行った鯉屋さんでプラスチックのロープを見せてもらって鷺の羽が入らないように張ればいいと言われた。 masaya50.hatenadiary.jp ロープをDIYのお店で買って張った。 ある程度は効果があるようなのだが、どうも池のフチからソーっと入って魚を狙う。3−4回目撃した。 滝の落口の方だ、その部分には網を張って入れないようにしたが…

「庭いじりの贅沢」「湧清水」のメンテナンス(6)2019年ろ材を自分で交換した。

…をどうするか考えた。「湧清水」というのは池の「ろ過装置」だ。ポンプとタンクの組み合わせで池の水をろ過する。3-4年に一回「濾材(汚泥を自ら分離するためのプラスチックの水に浮く小さな粒子)」を交換しなければならない。 masaya50.hatenadiary.jp 最後に交換したのは母が亡くなる直前に交換していたので、4年か5年前だった。お世話になっている鯉やさんのご主人もご健在だった。 そして、濾材の漏れが頻繁に起こるようになってなんとかしなければならないと思っていた。この頃…

「庭いじりの贅沢」池の殺菌灯を買った。2019年「湧清水」のメンテナンス。

…をいれていたものだ。「湧清水」という循環装置を入れて14-5年になる。 母が亡くなってから僕が面倒を見ている。 masaya50.hatenadiary.jp 循環するタンクの上部に紫外線の殺菌灯を設置すると「アオモ」の繁殖を抑えることが出来る。 masaya50.hatenadiary.jp昨年、光は出るのだが繁殖が抑えられなくなった。今年は新しい蛍光管に変えることにした。そういった池のメンテナンスをお願いしていた「フィッシュランドさん」は旦那さんが亡くなって廃業なさってい…

「庭いじりの贅沢」「湧清水」 メンテナンス  (5) 濾材替え太郎(1) 濾材(ろ材)が漏れたので戻した

出張に行く前に浄水器の電源を切っていった。 泥が溜まりすぎて、モーターアグゴかなくなったまま放置してしまったからである。 10月7日に帰ってきてから回してみた。 ずいぶんたくさん、ろ材が漏れた。 濾過タンクに戻す事にした。 そもそも、モーターに泥がつまり、動かない状態でロータリースイッチを回したために漏れだしたのだろう。 上部タンクから池に戻すパイプが外せるとは知らなかったのである。 これが外せたら、もうこっちのものである。 これがロータリースイッチ。 感圧スイッチがあって、…

「庭いじりの贅沢」庭の水撒きに悩む皆様の悩みを助ける 『水まくお君 Ver2』開発レポート「湧清水」の話題

… 池の水循環浄化装置「湧清水」の循環水をパイプで散水するのである。バージョン1は庭側に水をパイプで流すものだった。 バージョン2は前庭の芝にパイプで水を持ってくるようにした。 小さい頃から、庭の水撒きは夏の夕方の行事だった。蚊に食われながらバケツで水をまくのである。懐かしい思い出だ。 昨今、庭が減っていく中で、庭いじりは贅沢な趣味である。時折、父と庭を眺める。何を聞いても覚えていないというが、時折、思い出したように木の来歴を話してくれる。 こんな素晴らしい庭を愛していた母に感…

「2018年のタケノコ」 (2) 面白い木を庭に移植しようと思って、山に行ったら8本掘ってきた。11+8=19  庭いじりの贅沢 「湧清水」の紫外線ランプ

2018年のタケノコにはこちら。昨年の記録はこちら。この日の「たけのこの調理」に関してはこちら。 母の竹やぶには面白い木が生えている。小さな赤い実が実るのだが、日陰でなければ育たないようである。 そもそも、4/29に偵察に行ったときもこの木を持ってこようかと思ったからであった。 結局タケノコにうつつを抜かしたので、持ってこれなかった。 【葉をむしることで根は伸び、やがて葉は茂る】 今日は、持ってこれるだろうかと思い、行った。持ってこれたので庭の日陰に植えた。 植えて水をやった…

庭いじりの贅沢、「湧清水」 メンテナンス

過去のメンテナンスはこちら。毎年8月は、大忙しなのだが、ようやく片付いた。 池が青くなってきたので、浄水機のメンテンスをすることにした。 湧清水の上タンクが汚くなって来ると、水自身が汚れ始める。 10日前には綺麗だった。雨が激しく降れば、砂や泥も入るだろう(ここ数日豪雨だった)し、汚れ方も変わるだろう。 上タンクは運転時には浄水だが、撹拌時に一旦同じように汚くなる、 そして、上下タンクの水は全て排出される。しかし、上タンクからのキャップ(水の通路)が砂で詰まっていると、それが…

庭いじりの贅沢、「湧清水」のメンテナンス 排水口からの濾材漏れを考える

最新の記事はこちらをご覧ください。masaya50.hatenadiary.jp元の記事はこちら。この動画にコメントを頂いた。有り難いことです。 昨今、池の楽しみを持つ方は少ない。こういう、話題も聞かないことが多い。実にうれしいです。 濾材というのは小さな粒状のウキのようなもので、運転時に汚泥をしたタンク内でストップさせる役割がある。 水位とともに動くので排水時は下タンクの底にたまる。Oさん、色々と試して解決策見つかったらコメント下さい。 うちの機械はまだ起こっていませんが、…

庭いじりの贅沢、「湧清水」のメンテナンス 排水口の掃除

濾材交換に関してはこちらをどうぞ。 masaya50.hatenadiary.jp 池の濾過器(湧清水)の話題はこちら。新しい記事を追加しました。「排水口からの濾材漏れを考える」もご覧ください。何事も、自分でやってみると面白い。 現実の動きを見て中身を想像して、理解することは楽しい。 リバースエンジニアリングというものである。 しかし、ここまで進化するには大変な試行錯誤があったんだろうなあ。 開発の歴史とか記録に有ると楽しいだろうにね(僕の個人的な趣味ですが......プロジ…

庭いじりの贅沢、濾過器「湧清水」その後

池の濾過器(湧清水)の話題はこちら。解決編はこちら。 湧清水のメーカーの方から大変丁寧なお電話を頂いた。 ありがたいいことである。 いくつか疑問に思っていたことが無事解決した。僕は、こういうのって大好きである。未知のシステムを知って、自分のものとしていくのって楽しいのである。職業病であるかもしれない(笑)。 一番大きかったのは、感圧スイッチに関してであった。 少しこのことを書く前に今僕の理解を書いておきたい。 湧清水は池の水を取水して、下タンクに一旦入ってくる。 その水は泥や…

庭いじりの贅沢、「湧清水」のメンテナンス 入門編

池の濾過器(湧清水)の話題はこちら。 トラブルと言うか、僕の無知からメンテナンスを怠ったためなのである。忘れないために、記録しておく。なんとか対処できたので数日のうちに改善が見られればいいのであるが。もう一つの記事はこちら。 父と母が買った池の濾過器(湧清水)はもう随分古いであろう。 母が亡くなって、鯉屋さんに連絡するのは僕の役割になった。時々鯉やさんと連絡がつかなくなる。 そんな時は僕がメンテナンスする。 ここしばらく、池の濁りが激しくなったので、見てみたら、上下に分かれて…