幸運な病のレシピ( 999 )朝:メンチカツ、さつまいもフリッタ、手羽先揚げ、小丸ジャガ素揚げ、味噌汁、鮭

今日の食事が死に方を決める、明日の食事が生き方を決める。
『炭水化物がいらない食卓』はこちら『幸運な病のレシピ 宣言』はこちら『幸運な病のレシピ』はこちら
人生痩たり太ったりSeason2、Season1はこちら

【 2019/2/11の食事 】

f:id:masaya50:20190211084527j:plain
メンチカツとは因縁がある。とても好きなのだが、うまく作れなかった。つなぎを入れるのに抵抗があったのだ。ハンバーグもそうである。
一般的にはひき肉に卵と小麦粉を混ぜ込んで形にして衣をつけてあげる。しかし、つなぎ(=小麦粉)がないとうまくない。具から出た水分が衣の内側で保持されないためだ。
食材の「生命=細胞の中の多種多様な代謝物を保持している水」がみな蒸発して、ボソボソするのである。これは今の僕の考え方に反している。
炭水化物を「悪者」と考えると、少しでもとらないほうがいい。2015年からの食事作りでは当初はそのポリシーで作っていたので、美味しくなかったのである。
今はそう考えていない。炭水化物は魅力的で低コストだから、食卓を支配する。そのために「生活習慣病と人生の終わりにくる災厄」を招き寄せるのだ。
なので思いっきり小麦粉入れた。うまかった。
美味しくつくるのが料理の大事な役割だ。
「体にいいもの」というキーワードはその人が食べたいものを禁じるために使われることが多い。
好き嫌いはその人らしさを生み出している重要なものなのだ。
医者や栄養士のいう「体にいいもの」中心の食事が私たちを苦しめている。
食事は単純にガソリンを補給するものではない。

「美味しさという指針」はその人に何が必要かを教えてくれる。
そして炭水化物(嗜好品=酒、覚せい剤セーフティでないセックス)は魅力的すぎるために私というコロニーを盲目にする。
人生は我慢大会ではないが、ハメを外すものほどほどに。
ああ、ビールのみてえ。

f:id:masaya50:20190211084542j:plain


幸運な病のレシピ( 999 )朝:メンチカツ、さつまいもフリッタ、手羽先揚げ、小丸ジャガ素揚げ、味噌汁、鮭


この食事の血糖値プロファイル

僕は正真正銘の2型糖尿病の患者である。高血糖は食事に対する身体の当たり前の反応だ。そして、単なるマーカーでしかない。生活習慣病(ガン、認知症、脳溢血)は食事の反映でしかないのだ。そして、僕のマーカー(血糖値)が正常な食事は生活習慣病から自由になる食事。

経過分 mg/dl コメント
2 10 22 24 138 今日は飲んでいない。 
 

masaya50.hatenadiary.jp
masaya50.hatenadiary.jp