10月4日「公式練習日」の記録 2018年国体のお仕事

今年の国体のお仕事はこちら、国体のお仕事はこちら、73回大会のマニュアルはこちら


競技の3日間は毎朝会場を回り講習を行う。
今日はスタッフにとっても、現場での一日目。皆心配そうだ。朝から早めに回る。


システムの印刷機能を皆初めて触る。
入力は直前講習会で十分わかってきている。
しかし、全体の業務がまだつながっていない。今日で皆つなげなければならない。


一番のカナメ、実際に賞状を出力する。



明日と明後日の早朝講習会はおまけのようなものである(笑)。
徐々にスタッフの人間関係が「こなれ」て来る。ギクシャクしていたものが、それぞれの「力」を理解し合って細かい仕事に対しての役割の分担が見えてくる。




スタッフは色々なことに気がついてくれる。思わぬ指摘を受けるし、判断に困ることも多い。勉強になる。
僕がやって見せると自分なりに工夫して違ったものにしていく。いつも感じるが実に素晴らしい。その人の工夫や力を引き出すのが大事である。

何を意図しているのかを伝える言葉がなかなか見つからない。
お客様を3つに分けて、それぞれのニーズに従って対応を組み立ていると気がついた。
この言い方は良いかもしれない。来年に活かそう(笑)。

「どうやるのか(how)」はなく「なぜやるのか(why)」を理解することで見えなかったものが見えてくる。
体験したことがない人にも、方法が「的確であるか」ということも検討することが可能になる。

そして未知の状況に対しても適切な対応が可能になる。



欠場者の届け出がでたので、処理してみたら、少し考えていたのと違った動きが出た。
やり方を変えてみたらなんとか順位には問題ないようなのだが、別なところで問題が見つかった。
前にもやっている処理なのだが、テストデータと出力が違う。

原因は特定できたと思われるが、プログラムの変更をするにはリスクが大きすぎる。
なので今の状態で進めることにした。もう10年目であるが、毎年なにか起こる、少し寝ないと明日が辛い。





朝食は食べれなかったので男子会場のレストランででステーキを食べた。大変美味しかった。
ご飯抜きなので、物足りないが、ステーキは美味かった。
シャリアピンステーキであった。



昼にお弁当がもらえたので持って帰って、夜のご飯にした。なかなか美味しいが、やはり炭水化物が中心となる。
ああ、煮しめが食べたい。スーパーで煮しめを見つけたので買ったが、家で作ったもののようではない。焼き魚も売っているものを買うが味が全く違う。



昨日の余ったおかずも出して食べた。
家庭的である。

入れ物の容器とラップはこちらで買った(笑)。
以前タッパを使ったが洗うのが面倒なので止めた。



酒は進む、かなりの体重が増えたなあ。


1172901