2015梅干つくり start 5年ぶりに梅とった日

2015年の梅干し作りはこちら    前回(2010年)の記録はこちら

2010年以来梅干しを作っていないようだった。

今年は梅の当たり年である。



13kgとれた。

毎年梅酒作ったりジャム作ったりするのだが、今年は梅干しだけになる。

まあ、そんなに好きじゃなかった。

5年前は、土用干しは母の仕事だった。

今年は、皆僕ら家族がやることになる。


僕の高校の頃、毎日弁当には梅干しが入っていた。
母は、毎日弁当を作ってくれた。
学校で、「まさやの弁当は色が茶色いよな」と言われたことが有る。
確かに煮付けや焼き魚ばっかだった。
ブロッコリーミニトマトは入ったことがなかった。
弁当を隠してくったり、休み時間にベランダで一人くったり、あまり楽しい高校時代ではなかった。

昨今、トイレで食う子どもがいると聞く、きっと僕の友達だ。

捕れた梅を嬉しそうの父と母が樽から葉や枝をとっている。

写真を撮り忘れた。

僕は忘れない。

近くの農協の販売所でいい紫蘇を売っているので、明日は買いに行くことにする。


梅の場所    収穫量 (g)
池より 700
中間 1300
中庭 400
10400
合計 12800
合計×20% 2560(塩の量)
合計×2 重石の重さ 2.5kg


一晩水につけて、よく日上げて塩付にする。
梅酢が上がってきたら、別に付けておいた紫蘇と合わせて再度付ける。
梅雨が開けたら土用干しをする。

美味しい梅干しができる。

この写真は2010年12月くらいの梅干しである。すでに皆食べてしまってない。

来年は下の子も高校に入り、毎日弁当である。
毎日梅干しを入れてあげよう。

599977

糖尿病の食事学 シーズン2 糖質制限の日々  死に至る病の記録

2015/6/18(木曜)

ちょっと鬱の入った日。

梅もいで、ビール飲んだらなんとなく気が晴れたが。
何よりも、140を超えたのが1回だというのが嬉しい。
まあ、測定器を変えたからであるが、A1cにどう反映しているだろうか?

腰が痛い。泳ぎすぎだと言われた。


スネは痛くなくなったきた。やっぱぶつけただけだった。


今日は1125m泳いだ、タイムを測ったら31分だった。
25m 41秒である。25mのタイムでは遅いが、腰痛かったし、まあ、いいでしょう。まだ始めたばっかである。
隣のコースで泳いでいた女性より遅かったからなあ。

数字で見えると、励みになるなあ。
1500mぐらいで距離は固定してタイムを測ることにしよう。
後は、バイクとランだな(笑)。


しかし、腰がいたい(オイオイ)。


表組みを変えた、こちらのほうが見やすい。

項目 時間 mg/dl 増減 コメント
測定 1:10 133 -9  84.8kg(25.7)
測定 4:00 129 -9
[朝食] 7:10     味噌汁、イカ焼き、卵
測定 11:20 137 +7
[昼食] 12:00     野菜炒め、卵、チーズ
測定 12:30 144 +10
運動 プール     1125*1 (31分) 昨日より1往復プラス
測定 13:00 97 -47  食事後の上昇分との相殺がある
測定 15:30 135 +20
測定 17:35 139 +4
[夕食] 17:35     シマチョウ、モツ煮、焼き肉、陸ヒジキ、汁
500ml*2 w*4 ナッツ
測定 18:35 135 -4 夕食後なのに上昇がない
測定 19:35 135 -15

全く血糖値が上がらない食事であった。本当かなあ(笑)


先に始めていた、後で子どもが帰ってきてから焼き肉が始まる。



これがシマチョウである。
東京の出張で、「広島っ子さん」で出してもらった。

牛の腸なのだが、焼き肉よりも、じっくりと鉄板熱をかけて、醤油で味付けすると旨い。
地元の「えのもとミート」さんというお肉屋さんで買った。


長ネギの白頭を合せて作ったら美味かった。



もつ煮は永井食堂のモツ煮である。
これは旨い。
複雑な事情で、時折入手できる。嬉しいものである。


600015