幸運な病のレシピ( 2738 ):お裾分け弁当第2号、ナスのトロトロ、キャベツ様、レンコンの肉はさみ
【2021年10月24日】昼くらいに夕食までの料理を作った。お裾分けプロジェクト用に1つ作り、今日は伸一さんにお持ちした。とにかく人生の殆どを食べ物ビジネスで生きてきた人である。そして僕と同じ負け組である。
今日のナスのトロトロは母の得意メニューだ。片栗粉でトロミを入れることで豚の脂を美味しさに変える技をよく母が知っていたものだ。多くの中華や和食なら豚の角煮をはじめてとする「食材の脂」を逃さない調理に欠かせない。小さい頃習って、今でも大得意。お袋の味である。豆板醤入れてピリ辛にすることも有るけど今日はあっさり和風である。
オムレツは、ホウレンソウとチョリソをバターで炒めて卵で包む。失敗してもスクランブルエッグになる。料理に失敗はない。手順を間違えたソソッカシやさんがいたからタルトタタンは存在する(笑)。もしかしたら、確信犯だったのかもしれない(僕の仮説)。
「レンコンの肉はさみ」はインスタで見つけた画像を見てあれっと思ったのである。両面から挟むというのははじめて見たのだ。薄くレンコンをスライスするといい感じであるし、レンコンを下茹でしなくても良かった。
煮しめに相当するものは、キャベツ様にした。キャベツを切ってタジン鍋で蒸す。これはいちばん人気であるが塩味が強すぎた。
伸一さんには色々と意見を頂いた。彼の交友関係に僕と同じような心を持った人がいると聞いた。少し明るい気持ちになれた。