AirPrint対応のプリンタの印刷キューを見ようとすると、このダイアログが出ます。
![]() |
AirPrintというのは、プリンタの属性を無視してアップルの定義する印刷用のドライバです。これが出ても、必要ない人(モバイルで行きずりのプリンタと付き合う必要のない方)はOKしてはなりません。
1/13、ドライバの入れ替えしたらまた出ました。対応プリンタをメーカーのドライバで最初に使ったときに出るのかな?あまりいい仕様とは思えないが......。
僕はEPSON社さんのPX-S05bと言うプリンタをモバイルで使っている。
年一回国体の抽選会でも大活躍をする。
masaya50.hatenadiary.jp
また、このプリンタは名刺サイズが打てるので重宝していたのである。
名刺が足りなくなってきたので刷ろうと思った。
半年くらい前に印刷したと同じ手順で用紙を指定してみたら、用紙の選択に「名刺」がないのだ。
後で確認したのだけどドライバ名が「Epson PX-S05b-serise AirPrint」になっていた。
![]() |
![]() |
後で気がついたのであるが、プリンタを繋いだらなにかアップルからのメッセージが出たので気にしないでOKしちまったのが運の尽きであった。
まあ、やっちゃいけないパターンなんだろうけど、まさかこんな事が起こるとは。
まさか、アップルがこんな事(後述)するとは思いもよらなかったので、これはてっきりEpsonさんの問題かと思いショットを撮ってサポートに送ったのである。
あっという間に返事が来て、大変素晴らしい対応だった。
「AirPrint」に対応しているプリンタを繋ぐと、アップルがそのプリンタのドライバを勝手に上書きするということであった。
これは、ひどい。なにか理由はあるのだろうが、ユーザーが困るとは思わなかったのだろうか?
僕はソフト会社の経営者なのである。
1985年からアップルを使っているが、iPhoneで一山当てたあとのアップルは嫌いである。
当然「AirPrint」って何か知らなかった。AirPrintというのは、どうやら携帯電話とかラ印刷するための仕組みのようである。
オフィスや家にいないときに、携帯電話からプリントしたいときに便利な機能のようだ。
プリンタメーカーのドライバを入れなくとも、プリンタがアップルのドライバに対応していれば良いのだから。しかし、それならば、仮想のドライバみたいなものを作ってくれればいいのに、対応プリンタメーカーのドライバを上書きするのだ。
ドライバをアンインストールして、もう一回入れ直したら用紙設定に出てくれるようになった。
![]() |
![]() |
しかし、今年の抽選会でつないだときにこれが起こっていたら大騒ぎであった。
まあ、「AirPrint」ドライバですれば良いのか。
ネットで見たら結構トラブっているようだ。
運がいいやら悪いやら。
しかし、なんとも傲慢な仕様である。
サードメーカーが頑張って実装している「プリンタの長所や特徴」を無視して、俺様の言うとおりに印刷しろと言わんばかりである。
今の御時世を反映している。
もっとサードパーティを大事にしていただきたい。
お客様と直面しているのは彼らなのだから(僕もね)。
この流れのお話です。
1/13、ダイアログをキャンセルして元気に名刺を印刷してるのだけど、ドックのプリントキューのアイコンがあったところに謎アイコンが出てきた。
ナンジャコリャ。
swim.code-workspaceってなんだ?VScodeでSwimと言うプロジェクトを使っているからであろうか?
![]() |
ドライバーからプリントキューは見ることが出来る。
プリントキューが消えたのが不思議である。
このアイコンも謎だ。
![]() |
調べたらイラストレーターに関係するようである。名刺を作っているソフトはイラストレーターだからなのだろうか?
出てきました(笑)。
![]() |