幸運な病のレシピ( 975 )朝:さんま開き、鶏むね唐揚げ、手羽先唐揚げ、味噌汁仕立て直し

今日の食事が死に方を決める、明日の食事が生き方を決める。
『炭水化物がいらない食卓』はこちら『幸運な病のレシピ 宣言』はこちら『幸運な病のレシピ』はこちら
人生痩たり太ったりSeason2、Season1はこちら



【 2019/2/3の食事 】
f:id:masaya50:20190203091032j:plain
朝から唐揚げである、結構な頻度で揚げ物をする。炭水化物が体内で脂質に代謝されると思えばどうということはない。
今回は片栗を前面に出して190度でカラッといった。



幸運な病のレシピ( 975 )朝:さんま開き、鶏むね唐揚げ、手羽先唐揚げ、味噌汁仕立て直し
f:id:masaya50:20190203092459j:plain
さんまの開きは安かったので嬉しい。
まあ、生には比べようもないが......。
アジは開きの方が好きかもしれない。
f:id:masaya50:20190203092520j:plain
味噌汁はネギ足して仕立て直した。

少し飲み過ぎたが、今日も元気である。

f:id:masaya50:20190203092437j:plain
父も元気である。

この食事の血糖値プロファイル

僕は正真正銘の2型糖尿病の患者である。高血糖は食事に対する身体の当たり前の反応だ。そして、単なるマーカーでしかない。生活習慣病(ガン、認知症、脳溢血)は食事の反映でしかないのだ。そして、僕のマーカー(血糖値)が正常な食事は生活習慣病から自由になる食事。

経過分 mg/dl コメント
2 3  
2 3  
2 3  

masaya50.hatenadiary.jp
masaya50.hatenadiary.jp