とりとめもない話(1)「食事作り」の「価値」ってなんだろうか?出来上がりを買って食べるのではなく、素材を作って食べる。

自由主義市場」は幻想に満ちている。
商品の「質と価格」の競争が市場の見えざる手となって、「最も良いもの」を選ぶと言う幻想である。

自動車とヒトが100m競争したらどちらが勝つかなどということを考えることはない。
なぜならば、あまりに機能がかけ離れているから同じ尺度では測れない事は明白だからである。

競争というのは、暗黙の内に「同じ分類」の中で競うという前提が在る。





では、価格が同じで満足が同じだとして「(栄養士が監修した)弁当」と、「ノリ弁」は競争になるだろうか?
おそらく、栄養士の勝ちである(笑)。

健康というブランド力である。


「栄養士の弁当」と言うのは、「人は皆同じ設計図で出来ている」と言う考え方で成り立っっている。
その理想的な人体にとって、理想的な食事は1種類である。



もう一つは、全ての人間が、同じものに満足するという前提で考えている。



食事作りは難しい。いくつものハードルが在る。

1つ目のハードルは「コスト」。
食事作りは「コスト」がかかる。
単純な金額だけならば対してかからないかも知れないが、調理はそれ以外のコストが問題になる。
買い物をして、下ごしらえをして、調理して、食べて、後片付けをして、ゴミを捨てる。
切られた材料を、加熱+味付で終わるわけではない。
残ったものを食べねばならないし、口にあわないものができることも多い。



2つ目は「調理スキル」。
料理作りは簡単ではない。厨房仕事は複雑で、それぞれの厨房で異なったコツがある。
単純な技術の習得ではない。
現実の厨房では、家庭科で教えてもらった程度の技術では対応できない多くの問題が起こる。
予期せぬトラブルは論理的に準備も練習も「不能」である。




3つ目は、「個人の好み」。
一生懸命作っても、「旨くない」「料理が下手だ」と言われるくらいなら、弁当買ってきて食わせちまえばいい。
旨くなくとも、それはそのお店の問題である。
文句を言われたら、『「値段が値段だからね」あんたの給料安いから仕方がないよ』というカウンターパンチを食らわせられる。



これらのハードルを一気に解決するのが「炭水化物」である。



僕は「炭水化物」は嗜好品と思っている。
つまり抗えない魅力があり、誰もが黙り、満足する。
なので、食事作りには欠かせない。


しかし、あまりに「万能」で、食事から「タンパク質」を追い出すのである。
ブドウ糖は体内で脂質に代謝されるので身体は満足するが「必須脂肪酸」は足りなくなる。

僕は「生活習慣病」の根本的な原因だと感じている。




「(栄養士が監修した)弁当」と、「僕の作る食事」は競争になるだろうか?
これは難しい。

僕にとってはノータイムで「僕の作る食事」に決まる。
僕はII型糖尿病だから栄養士の食事では、血糖値が高くなりすぎるのである。
なので、「僕の食事」は僕自身へのオーダーメードなのである。



しかし、多くの人には、そうではない。
「他人へのオーダーメイド」は自分にとっては「拘束」となるのである。




拘束でなく、「異なった現実に向き合っている家族一人一人」を守るシェルターを作ることができるだろうか?




問題は多い。
先は見えないが、諦めることはない。



迷い、心折れそうになる時、母のことを考える。
諦めること無く現実に向き合った母の姿を思い出す。


1115922