『炭水化物がいらない食卓』はこちら『幸運な病のレシピ 宣言』はこちら『幸運な病のレシピ』はこちら
僕は出来るだけ毎日、後片つけをする。妻もしてくれることが多いが、朝早く起きてまずは30分後片付けをする。
関連項目はこちら。
食事作りの一番の問題は、後片付けなんだ。
多くの家族では、いつも喧嘩になる。
家もそうだった。
夫は作って、汚して散らかして、後片付けは妻たやる。
皆心当たりがあるでしょう。
家族全員が納得のできる「綺麗さ」をどう実現するかである。
後片付けに関しては、色々と考えさせられる。
母が徐々に皿を綺麗に出来なくなっていった事を思い出す。
皿洗い機買ってあげたけど、ついに最後まで使いこなせなかった。
皿洗い機とは長い付き合いである。
いろいろな家庭にお邪魔するが、一番使われていないものかもしれない。
まず、皿洗い機を過信しすぎている。
脂がベトベトすると時折聞く。
僕はなんとかクリアできるようになった。
後片付けが難しいのは、厨房というのが共同の作業の場所だからである。
2世代住宅の多くが2つの台所を持つようになっていることを考えても分かる。
清潔に対しての「皮膚感覚」はどうしようもない。
汚い老人の口に入れた箸は念入りに洗いたくなる。
子供が残したものは食べれるが、親の残したものは食べれない。
食卓は支配の場である。厨房は徒弟の場である。食卓のボスは父であり夫で、厨房のボスは母であり妻である。しかし、そんな幸福な時代は既に終わっている。
909373